当協会について
定期検査について
依頼検査・校正について
よくある質問
お問合せ
HOME
一般社団法人 山形県計量協会 〒990-2473 山形県山形市松栄2-2-1 TEL 023-644-9811 FAX 023-644-9810
☆夏休み特別企画☆「親子はかり作り教室」の参加者募集のお知らせ 日 時 令和5年7月29日(土)午前10時00分~正午 場 所 山形市消費生活センター研修室(霞城セントラル3階) 内 容 身近な材料で棒はかりを作る 対 象 県内在住の小学3~6年生児童とその保護者(※先着15組30名) 参 加 料 無料 申込開始日 令和5年7月16日(日)~ 山形市消費生活センター(☎023-647-2201)にて受付 ※定員になり次第、締め切らせていただきますので、お早めにご応募ください。 詳しくはこちらの案内をご覧ください→親子はかり作り教室のご案内
自動はかりを使用・製造・修理されている皆様へ 計量法施行令の一部改正に伴い、平成29年10月1日から、新たに「自動はかり」が特定計量器に追加され、平成31年4月より順次、取引又は証明に使用される自動はかり(ホッパースケール、充塡用自動はかり、自動捕捉式はかり、コンベヤスケール)が検定の対象となります。 計量法施行令の改正内容の詳細は、 経済産業省計量行政室のホームページをご確認ください。 既に自動はかりの製造・修理を行っている事業者は、平成29年10月1日~平成30年9月30日までに届出書を「山形県産業労働部産業創造振興課鉱山鉱害防止計量担当」へ提出してください。 ※新たに自動はかりの製造又は修理を行う事業者も、事業開始に際し届出書の提出が必要となります。 詳しくは、山形県産業労働部産業創造振興課のホームページをご確認ください。
(一社)山形県計量協会 パンフレット(PDF形式 1MB)
【第98号】 令和5年1月15日発行(PDF形式1.3MB) 【第97号】 令和4年1月15日発行(PDF形式 1MB)
当協会の刊行誌「計量やまがた」をご覧いただくには、無料のAdobe Readerが必要です。右のリンク先よりダウンロード(インストール)の上、利用願います。
Copyright(c)2007 一般社団法人山形県計量協会 All Rights Reserved.